ささやかな呼吸

新卒でSIerに入った若者が日々の愚痴を垂れ流します。

新卒でSIerに勤める僕の現在のスキル状況

シーズン2

新卒SIerがWebへ転職するまでの軌跡【Part1】

---------------------

 

一年以内にSIerからWebへ転職する覚悟が固まった。

 

まずは二年、現在勤めている会社で頑張ろうと思っていたのですが、時間の無駄だという結論に達した。

 

現在、金融系の基盤プロジェクトに参画しているのですが、一日中エクセルのドキュメントを触っているだけです。

 

たまに、Linuxシェルスクリプトの修正も行いますが、この様子じゃ二年経っても対して成長はしない。

 

二年で家賃補助が切れて、上京時の引っ越し代半額返却も無くなるのだが、そんなこと言っている場合じゃなくなった。

 

そもそも、SIerとWebではスキルの方向が違いすぎたのだ。

 

二年勤めて転職した所で中途ではなく、第二新卒みたいな枠にしか入れないだろう。

 

自分の現在のスキル状況は下記の通りだ。

 

-------------------

・C

卒研で画像処理のプログラムを作成

Java

Servlet & JSP、Spring FWも少し触った

・HTML、CSS

一年くらいWordpressアフィリエイトブログをやっている(AdSenseは通過)

JavaScript

最近覚えた。まだ上手く活用はできないが基礎はできている。

Linux

最近覚えた。これから業務で使って行くだろう。

 

-------------------

 

現在のスキルはフロントエンドに偏っているが、できればサーバサイドエンジニアとして働きたい。

 

サーバサイドをやるには、まだPHPRubyPythonフレームワークなど色々足りていない知識がある。

 

しかし、もう時間がないので最短でサーバサイドとして採用される最低限のスキルとポートフォリオを作ることを目標とする。

 

とにかく、

・ブログの継続(現在やっている)

・Gitにポートフォリオを投稿(これから)

・Qiitaの投稿(これから)

・paiza登録

 

この条件が揃っているなら今すぐにでも転職したい。

 

・基本給 28万以上

・交通費支給

・週休完全二日制

・自宅(江戸川区)から1時間以内

 

--------------------

 

これから転職に向け、自分が何を作るべきか。サーバサイドエンジニアになるには何が足りないか。考えながら毎日一歩でも前に進んで行きたい。

 

 

 

19卒でSIerに入社したが既に辞めたいw【Part50】

そろそろ、真面目にブログを書こうと思う。

 

こんなクソみたいなタイトルで駄文を50本を書いてきたのには理由がある。

 

元々、アフィリエイトブログをWordPressでやっていたのだが、入社してからゆっくり腰を据えて書く時間がなくなってしまった。

 

しばらく、ブログを書いていないといざ書こうとしてもアウトプットの仕方を忘れてしまう。

 

だから、行き帰りの電車でこんなその日思ったことを書き殴っていたのだ。

 

タイトルも何かその日の気分で付けていただけで別にそこまで悪い会社だとも思っていない。

 

しかし、このままヌルいSESに使っていたら東京に出てきた意味がなくなってしまうので、これからは自社サービスを持ったWeb系企業のエンジニアとして転職していく過程を書いていきたいと思う。

19卒でSIerに入社したが既に辞めたいw【Part49】

寝坊する気も全くなかったのに寝坊した。

 

社会人になってからはいつも一時間早く到着するくらい早めに出社していたのに、今日は遅刻の瀬戸際に起きてしまった。

 

研修を終え、現場配属されてから3週間目になる。

 

知らない間に疲れを溜め込んでいた。

 

最近、肩凝りが酷くて湿布を貼って寝たのがいけなかったのか。

 

夜遅くまで勉強していたのが悪かったのか。

 

このOJTの指導員が偶然本社に帰社しているタイミングで遅刻をかましてしまった。

 

とは言ってもPMともっと上の上司はいるので怒られない訳ではない。

 

取り敢えず、今日は身体も心も疲れている。

 

まだ、火曜日なのに。

 

本当、体調管理って難しい。

 

 

 

19卒でSIerに入社したが既に辞めたいw【Part48】

Sierに入社してから3ヶ月間(研修中)で読んだ本を紹介します。

 

① スッキリわかるC言語

 

これは、大学での専攻が電気電子科だった為、復習用に買いました。大学の時は、講義や研究に追われて部分的に薄く学んでいましたが、基礎的な本を一冊読むと大分違うなと実感しました。

 

そして、これが僕とスッキリわかるシリーズとの出会いでした。ここから暫くスッキリわかるシリーズ信者になります(笑)

 

② スッキリわかるJava

 

これの本はJavaの入門書としては、最高峰なのではないかと思います。導入から凄く丁寧に書かれているので、挫折する心配は一切ありません。これと似た本で「やさしいJava」もありますが、内容が少し薄いので、こちらをお勧めします。

 

③ スッキリわかるSQL

 

これもスッキリわかるシリーズです。プログラミング関係の入門書は数多くあります。しかし、一口に入門書と言っても中には初心者から中級者向けの物も中には混ざっています。良くある失敗としては上級者でないと読めないオライリーの本を買ってしまうことです。

 

また、プログラミングの本にはサンプルコードにエラーが含まれていたり、環境構築が難しかったり、挫折する要素が多分にあります。このスッキリわかるシリーズはこれらの点を踏まえた上で最高の入門書だと思われます。

 

④ スッキリわかるJava 実践編

 

スッキリわかるJavaの続編です。というより、先の一冊では完結していないので、実質2冊で一冊です。良く使うArrayListからラムダ式などの新しいトピックまで実践編では扱われているので、必ず実践編も買いましょう。難易度は少し高いので、目を通してこんな事もできるのかぐらいの気持ちで読んでも構いません。

 

⑤ スッキリわかるServlet & JSP

 

スッキリわかるシリーズ4冊目です(笑)

業務でJavaを使って行くのならば、ここまでやって最低の基礎ラインになります。Servlet & JSPを学ぶと、JavaSQLこれも(データベース)を繋いで、基礎的なWebアプリケーシを作ることができます。

 

サーバサイドエンジニアを目指している方は、是非ここまでやって下さい。この先にも、SpringFWなどもありますが取り敢えずは出来る範囲のスクラッチ開発(ゼロからプログラムを書く)から入ると良いでしょう。

 

最近、RubyPHPなどのスクリプト言語がやたら押されているのは、JavaやCでは何か作品を作るまでのハードルが高い為です。

 

⑥ スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版

 

こっからマークアップ言語です。プログラミング言語に比べて簡単かつ手軽なので、気負わずに始められます。これを学ぶとWebサイトの各ページやブログなどを作ることができます。

 

コードを書いたらすぐにブラウザに反映されてるので、やってて非常に楽しいです。特にCSSは簡単だけれど奥が深く、人によってはプログラミング言語よりマークアップ言語を好んだりします。このような人たちはフロントエンドエンジニアになったりします。

 

そして、アフィリエイトなどもできるので、ブログを作って少額のマネタイズを行うなら実はマークアップ言語の方が即効性があったりします(笑)

 

⑦ 知識ゼロからはじめる ゆっくり・ていねい JavaScript ES6対応

 

次は、ブラウザ側で動的な処理を行うJavaScript(JS)です。Javaと名が付いていますが、全く別の言語です。JSでは、ブラウザ側でウインドウやアラートを出したり、HTMLやCSSを書き換えて動かすことができます。HTML、CSSJavaScriptの3つを学ぶことでフロントエンドエンジニアの基礎を習得出来たことになります。

 

私自身は、趣味のアフィリエイトブログでフロントエンドを触り、これからWeb系へ転職する際にサーバサイドエンジニアを目指し、現在はSESでバックエンドをやっています。主にミドルウェアを動かすスクリプトの修正などです。

 

⑧ リーダブルコード

 

言わずと知れたプログラマー向けの名著です。オライリーの本の中では唯一初心者が手を出して良い、むしろ読んでおくべき本です。内容はコーディング規則や効率の良いコードを書く為のノウハウが書かれています。

 

200ページ程の薄いコラムみたいな本なので、気負わずに暇な時にパラパラと読めるので、勉強疲れた時の気分転換におススメです。

 

⑨ かんたん UML入門 [改訂2版] (プログラミングの教科書)

 

研修のプロジェクトでウォーターフォール開発を行った時に読みました。研修でも一応UMLを教わったのですが、オブジェクト図、クラス図、ステートマシン図、シーケンス図、コミュニケーション図などの細かい記法やルールを整理したくて買いました。

 

本の内容としては、前半は丁寧ですが後半は結構飛び飛びであまり親切な本とは言えませんでした。Amazonのレビューや実際に本屋で手に取って選びましたが、読み終わってから振り返るとそこまで良い本ではなかったです。しかし、UMLモデリングの本自体数が少なく、入門書となると選択肢は2、3冊しかなかったのでその中ではマシだったかもしれません。

 

研修担当のITコンサルが言うにはUMLには明確に決まったルールはないようでプロジェクト単位で意思の疎通ができれば良いそうです。英語版の本だったらもっと良いものがあったのかもしれませんが、今後、UMLを使う機会があるのか分からないのでこれ以上深掘りはしないでおきました。

 

⑩ SEの基本

 

会社で配られたので仕方なく読みました。分厚い割には内容が浅く、網羅的で読んでも何の知識も得られませんでした。基本情報技術者試験のテキストを読んだ方が良いです(笑)

 

さいごに

 

3ヶ月の研修中にしては割と読んだ方かなという感じです。基本的に読み進めたら戻らず1週間以内に読み切るようにしていました。ただ、マークアップ言語はハンズオンなのでテキストが薄い割には時間が掛かりました。なので、移動中はリーダブルコードなどの読むだけで先に進める本を携帯してました。取り敢えず、スッキリわかるシリーズは神レベルの良著なのでおススメです!しかも、つい最近スッキリわかるPythonが発売されました!いま積んでいるGitとPHPを消化したらPythonにも着手したいと思います!

19卒でSIerに入社したが既に辞めたいw【Part47】

最近、ストレスでアルコールに溺れてる。

 

慣れない仕事、果てしない勉強、一人暮らしゆえの孤独。

 

社会人も四ヶ月目に突入して、ストレスが凄い。

 

もともとアルコールは好きな方ではなかったのに、平日夜でも酒を飲んでしまう。

 

飲んでる時は高揚感で幸せになれるけれど、朝起きた時のダルさと絶望感が酷い。

 

睡眠の質も下がり、月曜から金曜にかけて疲労を加算している。

 

辞めようと思っても、家に着いたら水を飲むように酒を飲んでしまう。

 

まだ、残業もなく定時で帰っているというのにこのありさま。

 

この先、この仕事を続けていけるだろうか。

19卒でSIerに入社したが既に辞めたいw【Part46】

社員に対する面談って意外と大切だと思った。

 

先日、1〜3年目の新入社員に対する人事部の方との個人面談があった。

 

業務を中断して一時間程の少し長めの面談だった。

 

バタバタしている業務中に途中抜けをして、少し外に出て人と話すと、意外なことに落ち着いた気持ちになった。

 

予め決められた質問に淡々と解答するだけだと思っていたが、思った以上に収穫もあったし、メンタル的にも良く感じた。

 

内容としては、人事部にアピールしないと評価されない、もっと社内の人にメールやアポを取って要望を伝えて良いなどと言われた。

 

前々から聞きたかった経費などの社内制度についても聞けた。結局、経費になるかならないかは上司の気持ちしだいらしい。

 

同期や先輩に聞いてた情報がアホみたい。

 

もっと早く直接聞けばよかった。笑

 

情報の出所が不確だと、聞かない方がかえって良いこともある。

 

こういった重要情報は、社内サイトや文書などにもはっきり書かれていないし、周知もされていない。

 

黒かグレーかはこちらが相手を動かせるかどうかに掛かっているのだ。

 

ということで、これからは経費で本を買いまくりたいと思います!

 

あと、人事部の人は割と話しやすかった。ネットのブラックな話ばかり聞いていて敵対心を持っていたがそうでもなかった。

 

技術職じゃない分、そう言ったカウンセリング系の勉強でもしているのだろうか?

 

昔、二年程通っていたカウンセリングの先生のことをふと思い出した。

 

このブログは帰りの電車でダラダラ書いている駄文なのだが、読み返すとその時々の自分に後から驚いたりする。笑

 

人からどう見られているかはよく分からないけど。

19卒でSIerに入社したが既に辞めたいw【Part45】

日頃の些細なストレスが積み重なって、どうしようもなくダメになる時がある。

 

昨日は仕事が定時で終わり、19:30頃には家についた。

 

一人暮らしの食事と言えるのか分からないような適当な夜ご飯を済ませてから、勉強しようと机に向かった。

 

仕事で使うLinuxの勉強だ。別に仕事の為にやっているわけではなく、好きでやっている。

 

自分ではそう思っていたが、仕事が頭にチラついて集中できなかった。身体が拒否している。

 

特に疲れているわけでも、なかったが身体が重い。すぐに参考書を閉じてしまった。

 

時刻はまだ8:30、寝るには早過ぎるが逃げるように眠りたくなった。

 

経験上、睡眠不足もダメだが逃避型の過眠も身体に有害である。

 

仕方ないので、会社の自己紹介ページでも更新することにした。

 

みんな定型文のような、自己紹介を書いている中ひとりの先輩からやたらCSS弄り回した自己紹介ページを作っていた。

 

俗に言う意識高い系と言うやつだろうか。

 

でも、なんか面白かったので自分もCSSで少しページを装飾することにした。

 

会社のサイト自体は、WordPressがベースでできているようだったが、管理者じゃないので拡張性は低かった。

 

取り敢えずHTMLにCSSを直書きした。

思ったより、上手く表現できない。

 

色を使い過ぎると、安っぽい大学生のアフィリエイトブログみたいになりそう。

 

サイトで大事なのはコンテンツなのだが、自己紹介ページということで見出しをつけて書くほどの文量もない。

 

頭の中では最高のものを作ろうと思っていたのだが、現実ではその1/10程度の物しか作れない。

 

久しぶりに思い出したこの感覚。

大学三年生のバックパッカーをしながらブログで日記を付けていた時以来だ。

 

なんというか心が動く、感動するなんとも言えない感情。

 

SEになってから仕事が遅くなった気がする。ドキュメント作成の確認に次ぐ確認作業がすっかり自分から情熱やらモチベーションを奪い取ってしまった。

 

そろそろ、本当にSEを辞めようか?笑